2010年03月05日
*お譲りします*
うちで飼っている熱帯魚ちゃん達。
水槽のなかでスイスイ泳ぐ姿を眺めているだけで
気が付くと 1時間以上たっていたり・・・。
とっても癒してくれる熱帯魚ちゃんですが、
事情があり、飼えなくなってしまいました。
この場をかりて、
お譲りしたいと思います。
出来れば、水槽丸ごと引き取って頂きたいのですが・・・。
~水槽の大きさ~
高さ23センチ
奥行き30センチ
横46センチ
~熱帯魚~
小さなエビ(名前不明)15匹程
グッピー2匹
アベニーパッファー(淡水ふぐ)2匹
その他の熱帯魚 4匹

もちろん郵送はできないので
直接取りに来ていただける方に限ります。
(鹿児島市内です)
お金はいりません。
大切に飼って頂ける方 よろしくお願いします。
こちらのブログの左側にあります
「オーナーへメッセージを送る」
まで、ご連絡ください。
水槽のなかでスイスイ泳ぐ姿を眺めているだけで
気が付くと 1時間以上たっていたり・・・。
とっても癒してくれる熱帯魚ちゃんですが、
事情があり、飼えなくなってしまいました。
この場をかりて、
お譲りしたいと思います。
出来れば、水槽丸ごと引き取って頂きたいのですが・・・。
~水槽の大きさ~
高さ23センチ
奥行き30センチ
横46センチ
~熱帯魚~
小さなエビ(名前不明)15匹程
グッピー2匹
アベニーパッファー(淡水ふぐ)2匹
その他の熱帯魚 4匹
もちろん郵送はできないので
直接取りに来ていただける方に限ります。
(鹿児島市内です)
お金はいりません。
大切に飼って頂ける方 よろしくお願いします。
こちらのブログの左側にあります
「オーナーへメッセージを送る」
まで、ご連絡ください。
Posted by カナカナ at
21:09
│Comments(0)
2010年03月02日
破れました&咲きました
最近、生活のリズムがガラリと変わりまして、
月に1度の更新がやっとです。
3月に入ったので、
今日が貴重な 月に1度の更新日かな・・・。
さて、
まず、
タイトルの「破れました」から。
*破れその1*

10年程前から愛用している私のエプロンですが、
破れちゃいました。
そこで、すかさず長男が
新しく購入した自分の裁縫道具で

さささっと、縫ってくれました。

もと通りです*^^*。
*破れその2*
先日、三男を保育園へ迎えに行くと・・・・
靴下がすんげ~破れてました。
ある意味、すべり止め靴下です。
そこで すかさず長男がやってきて、
さすがに縫えないと思ったのか・・・去って行きました。
そして 次のタイトル
「咲きました」
ヒヤシンスと間違えた チューリップです。
ほらっ。

かなりの・・・かなりの栄養失調気味ですが・・・。
高さなんて、普通のチューリップの3分の1位でしょうか。
あと数日で 開花です(笑)。
月に1度の更新がやっとです。
3月に入ったので、
今日が貴重な 月に1度の更新日かな・・・。
さて、
まず、
タイトルの「破れました」から。
*破れその1*
10年程前から愛用している私のエプロンですが、
破れちゃいました。
そこで、すかさず長男が
新しく購入した自分の裁縫道具で
さささっと、縫ってくれました。
もと通りです*^^*。
*破れその2*
先日、三男を保育園へ迎えに行くと・・・・
靴下がすんげ~破れてました。
ある意味、すべり止め靴下です。
そこで すかさず長男がやってきて、
さすがに縫えないと思ったのか・・・去って行きました。
そして 次のタイトル
「咲きました」
ヒヤシンスと間違えた チューリップです。
ほらっ。
かなりの・・・かなりの栄養失調気味ですが・・・。
高さなんて、普通のチューリップの3分の1位でしょうか。
あと数日で 開花です(笑)。
Posted by カナカナ at
15:29
│Comments(4)
2010年02月02日
*ハンドメイド*
先日、お風呂上りに
「鏡かして~」っと三男。
何するんだろう???っと見ていると、
自分のおしりの穴を 必死に見ようとしていました。
まあ、気になる部分ではあります。。。
残念ながら見えなかったようですが・・・。
鏡の位置を変えれば、見えるという事に気づかなかったようです。
さて、今日のタイトル「ハンドメイド」。
目覚めました!!!
長男が・・・・・。
テレビを見ながら、仕上げた彼の作品がこちら↓↓↓
「玉結び」も「玉止め」も上手に出来るようになりました。
初めての裁縫がとても楽しいようです。
彼に、
今、
ハンドメイドの神様が降りてきています(笑)。
長男の作品・・・・・Priceless。
2010年01月22日
*長男の詩*
昨日は 長男の授業参観がありました。
自分で作った詩をみんなの前で発表する授業でした。
うちの長男にしては、
とてもよく出来ていた・・・と私は思います(*^^*)。
ここで、ちょっとご紹介♪
「命」
作詞:長男R
命はすごく昔からある。
海の生き物、山、森、そして地上にもある。
今では木という命を切りたおし
命の住む場をつくり
海の魚という命をとって
人という命が食べる。
この世は命でつながっている。
命があるから生きていける。
こんなまじめな事が書けるようになったもんだと、成長を感じました。
そういえば、
私も学生時代に 詩を作ってノートに書き留めていたっけ・・・。
銀色夏生さんの本が大好きで・・・。
友達にも 「ポエマー(詩人)」と言われてました(笑)。
あのノート・・・どこに行っちゃったんだろ~?
恐怖のノートだわ・・・。
自分で作った詩をみんなの前で発表する授業でした。
うちの長男にしては、
とてもよく出来ていた・・・と私は思います(*^^*)。
ここで、ちょっとご紹介♪
「命」
作詞:長男R
命はすごく昔からある。
海の生き物、山、森、そして地上にもある。
今では木という命を切りたおし
命の住む場をつくり
海の魚という命をとって
人という命が食べる。
この世は命でつながっている。
命があるから生きていける。
こんなまじめな事が書けるようになったもんだと、成長を感じました。
そういえば、
私も学生時代に 詩を作ってノートに書き留めていたっけ・・・。
銀色夏生さんの本が大好きで・・・。
友達にも 「ポエマー(詩人)」と言われてました(笑)。
あのノート・・・どこに行っちゃったんだろ~?
恐怖のノートだわ・・・。
2010年01月19日
*チューリップ*
去年、
関西人いくこさんに
チューリップの球根をたくさん頂きました。
なかなか土に植える暇がなくて、
ある雑誌の付録のカレンダーに
チューリップらしき球根を水で栽培しているのがあって、
マネしてみました。
さて、
このあと、このチューリップはどうなるんでしょうか???
根っこもどんどん伸びてきてます。
ここで、花が咲くのかな???
ちなみに、そのカレンダーの写真はこちら↓↓↓

↑このチューリップのその後が知りたいな~。。。
関西人いくこさんに
チューリップの球根をたくさん頂きました。
なかなか土に植える暇がなくて、
ある雑誌の付録のカレンダーに
チューリップらしき球根を水で栽培しているのがあって、
マネしてみました。
さて、
このあと、このチューリップはどうなるんでしょうか???
根っこもどんどん伸びてきてます。
ここで、花が咲くのかな???
ちなみに、そのカレンダーの写真はこちら↓↓↓
↑このチューリップのその後が知りたいな~。。。
2010年01月18日
ザ☆魔法缶
届きました!!!
去年の暮れに
とうとうチョコボールの銀のエンジェルが5枚そろったので、
おもちゃの缶詰ゲットしました。
冒険缶と魔法缶と2種類あって、
どちらか選べるんですが、
今回は「魔法缶」を・・・。

さてさて、気になる中身は・・・・。
秘密にしときます。
金のエンジェルは、なかなか出てきませんが、
銀のエンジェルは、以外とよく出てきます。
最近は、いろんな味のチョコボールが出ていて、
子供達は、いろいろと試しているみたいですが・・・。
それなりにおいしいけど・・・
私は やっぱりピーナッツ入りのチョコボールしか買わないな~(*^^*)。
去年の暮れに
とうとうチョコボールの銀のエンジェルが5枚そろったので、
おもちゃの缶詰ゲットしました。
冒険缶と魔法缶と2種類あって、
どちらか選べるんですが、
今回は「魔法缶」を・・・。
さてさて、気になる中身は・・・・。
秘密にしときます。
金のエンジェルは、なかなか出てきませんが、
銀のエンジェルは、以外とよく出てきます。
最近は、いろんな味のチョコボールが出ていて、
子供達は、いろいろと試しているみたいですが・・・。
それなりにおいしいけど・・・
私は やっぱりピーナッツ入りのチョコボールしか買わないな~(*^^*)。
2009年12月30日
*年末のご挨拶*
更新もしないまま、今年も終わりを迎えるところでした。
せめて12月は10回位更新しようと思っていたのに・・・(笑)。
まあいいか・・・。
ちゅうことで、
1年間ありがとうございました。
カナカナ家一同、楽しい1年を過ごす事が出来ました。
来年は 何か新しい趣味を見つけて
没頭してみたいな~!!!と思っています。
皆様にとって、ステキな1年が訪れますように・・・♪
来年も どうぞよろしくお願い致しま~すv^o^v
*最後に*

これは 長男のおでこなんですが・・・。
眉の少し上に、白い毛が1本生えてました。
これは「宝毛」ってやつ???
長さは、2センチほど。
ビックリ!!!!!
本人もずっと気づかずにいました。
容赦なく抜きました。
また生えてくるかな・・・。
せめて12月は10回位更新しようと思っていたのに・・・(笑)。
まあいいか・・・。
ちゅうことで、
1年間ありがとうございました。
カナカナ家一同、楽しい1年を過ごす事が出来ました。
来年は 何か新しい趣味を見つけて
没頭してみたいな~!!!と思っています。
皆様にとって、ステキな1年が訪れますように・・・♪
来年も どうぞよろしくお願い致しま~すv^o^v
*最後に*
これは 長男のおでこなんですが・・・。
眉の少し上に、白い毛が1本生えてました。
これは「宝毛」ってやつ???
長さは、2センチほど。
ビックリ!!!!!
本人もずっと気づかずにいました。
容赦なく抜きました。
また生えてくるかな・・・。
2009年12月11日
☆音楽発表会☆
今日は 「鹿児島市小学校音楽会」に出演する
長男を見に 市民文化ホールまで行ってきました。
どの学校の子供達も 元気よくのびのびと合唱・合奏していて
透き通った声が 大きなホールに響きわたっていました。
そういえば 私が学生の頃も こうやってみんなで歌うのが気持ちよかったよな~♪
大人になった今では なかなか味わえないけど、
いつか機会があれば、
ぜひやってみたい事のひとつであります。

こういう場面では、子供の成長って すごく感じられます。
家では恥ずかしがって歌わないのに・・・。
発表会がお昼まであって、
給食に間に合わないとの事で
今日はお弁当だったんですが、
長男、弁当に「キムチ」を入れてくれと懇願。
それは無理だわ~。匂いが・・・・ね。
長男を見に 市民文化ホールまで行ってきました。
どの学校の子供達も 元気よくのびのびと合唱・合奏していて
透き通った声が 大きなホールに響きわたっていました。
そういえば 私が学生の頃も こうやってみんなで歌うのが気持ちよかったよな~♪
大人になった今では なかなか味わえないけど、
いつか機会があれば、
ぜひやってみたい事のひとつであります。
こういう場面では、子供の成長って すごく感じられます。
家では恥ずかしがって歌わないのに・・・。
発表会がお昼まであって、
給食に間に合わないとの事で
今日はお弁当だったんですが、
長男、弁当に「キムチ」を入れてくれと懇願。
それは無理だわ~。匂いが・・・・ね。
2009年12月01日
*い・た・ず・ら*
12月に入りましたね~。
今日は、天文館のチャンスセンターまで宝くじを買いに行ってきました。
一緒に行った母は、
宝くじを買うためのお金を いつも使っている財布とは別に
まっ黄色の財布に入れ、
しかも 真っ赤な勝負下着(笑)を着てきたそうで・・・。
買った宝くじは、
1時間以内に袋から出して、塩をまいたほうがいいと、
塩まで持参してました。
*******当たりますように*******
さて、
何が「いたずら」かというと
三男が保育園から運動会の記念にもらってきた写真。
とびっきりの笑顔で写っていたのに・・・・。
こんなになっていました・・・・・。
大事にとっておこうと思ってたのに~。
今日は、天文館のチャンスセンターまで宝くじを買いに行ってきました。
一緒に行った母は、
宝くじを買うためのお金を いつも使っている財布とは別に
まっ黄色の財布に入れ、
しかも 真っ赤な勝負下着(笑)を着てきたそうで・・・。
買った宝くじは、
1時間以内に袋から出して、塩をまいたほうがいいと、
塩まで持参してました。
*******当たりますように*******
さて、
何が「いたずら」かというと
三男が保育園から運動会の記念にもらってきた写真。
とびっきりの笑顔で写っていたのに・・・・。
こんなになっていました・・・・・。
大事にとっておこうと思ってたのに~。
2009年11月13日
りんごとタバスコ
今日のタイトル
「りんごとタバスコ」。
なんだと思いますか???

今の私のブームな物です。
りんごは 今の時期しか味わえない 「シナノスイートとシナノゴールド」。
昨年の今頃、
知り合いの方に この品種は美味しいから食べてみて~っと勧められて以来、
大好きなりんごになりました。
「シナノスイート」は、
「ふじ」と「つがる」のかけ合わせで、
「シナノゴールド」は
「ゴールデンデリシャス」と「千秋」のかけ合わせだそうです。
甘さも果汁もたっ~ぷりで、
すんごくおいしいんです!
もっと美味しさが伝わる表現が出来たらいいんですが、
まあ とにかく一口かじって見て下さい!
これが出ている間は 他の種類のりんごは食べられません。
そ・れ・と、
「タバスコ」です。
赤じゃなくて 緑色のタバスコです。
先日 勤め先のまかないで、
ピザを食べさせて頂いたんですが、
はじめて、グリーンタバスコをかけて食べたんです。
ドストライクな味でした。
早速、買って家でもいろんなものにかけて食べちゃってます。
食酢が入ってるので、辛さもマイルドです。
以上、カナカナおススメの2品でした。
*今日は*
我が家の長男の10回目のお誕生日でした。
先日 学校でも 半成人式なるものがあって、
将来の夢をクラスのみんなの前で発表していました。
「勉強を一生懸命頑張って、頭のいい芸人になりたい」そうです。
後10年で、20歳。
今までの10年とこれからの10年。
これからの10年かぁ~・・・っと考えただけでもゾッと(笑)するけど、
元気に楽しく過ごしていってほしいです~*^^*。

*お誕生日おめでとう*
そしてそしてこれは↓↓


長男が 生まれた時に買ったワインです。
このワインも長男と同じ1999年生まれ。
ワインなんて あまり飲まないんですが、
このワインは 試飲して ものすごく私好みでした。
どんな味だったか忘れちゃったけど(笑)。
20歳のお祝いにこれを開けて乾杯するのが すっごくすっごく楽しみです*^^*。
13日の金曜日だったけど(笑)、
楽しいお誕生日になりました♪
「りんごとタバスコ」。
なんだと思いますか???
今の私のブームな物です。
りんごは 今の時期しか味わえない 「シナノスイートとシナノゴールド」。
昨年の今頃、
知り合いの方に この品種は美味しいから食べてみて~っと勧められて以来、
大好きなりんごになりました。
「シナノスイート」は、
「ふじ」と「つがる」のかけ合わせで、
「シナノゴールド」は
「ゴールデンデリシャス」と「千秋」のかけ合わせだそうです。
甘さも果汁もたっ~ぷりで、
すんごくおいしいんです!
もっと美味しさが伝わる表現が出来たらいいんですが、
まあ とにかく一口かじって見て下さい!
これが出ている間は 他の種類のりんごは食べられません。
そ・れ・と、
「タバスコ」です。
赤じゃなくて 緑色のタバスコです。
先日 勤め先のまかないで、
ピザを食べさせて頂いたんですが、
はじめて、グリーンタバスコをかけて食べたんです。
ドストライクな味でした。
早速、買って家でもいろんなものにかけて食べちゃってます。
食酢が入ってるので、辛さもマイルドです。
以上、カナカナおススメの2品でした。
*今日は*
我が家の長男の10回目のお誕生日でした。
先日 学校でも 半成人式なるものがあって、
将来の夢をクラスのみんなの前で発表していました。
「勉強を一生懸命頑張って、頭のいい芸人になりたい」そうです。
後10年で、20歳。
今までの10年とこれからの10年。
これからの10年かぁ~・・・っと考えただけでもゾッと(笑)するけど、
元気に楽しく過ごしていってほしいです~*^^*。
*お誕生日おめでとう*
そしてそしてこれは↓↓
長男が 生まれた時に買ったワインです。
このワインも長男と同じ1999年生まれ。
ワインなんて あまり飲まないんですが、
このワインは 試飲して ものすごく私好みでした。
どんな味だったか忘れちゃったけど(笑)。
20歳のお祝いにこれを開けて乾杯するのが すっごくすっごく楽しみです*^^*。
13日の金曜日だったけど(笑)、
楽しいお誕生日になりました♪
Posted by カナカナ at
21:47
│Comments(4)
2009年11月02日
ザ☆ランチ会
今日は 勤め先の マスター&ランチスタッフの6人で
「勉強会」という名のランチ会をしました。
場所は 谷山にある「伽羅」さん。

お店のランチをお休みして、
こうやって スタッフの人と 他のお店にランチを食べに行くなんて
なかなかないですよね~♪
だから、
すごく新鮮で すごく楽しかった。
このお店に勤めて、
良かったな~っと 思えたランチ会でした*^^*。
これからも バリバリ頑張るぞ~!!!
「勉強会」という名のランチ会をしました。
場所は 谷山にある「伽羅」さん。
お店のランチをお休みして、
こうやって スタッフの人と 他のお店にランチを食べに行くなんて
なかなかないですよね~♪
だから、
すごく新鮮で すごく楽しかった。
このお店に勤めて、
良かったな~っと 思えたランチ会でした*^^*。
これからも バリバリ頑張るぞ~!!!
2009年10月31日
ザ☆当選
10月も今日で終わり・・・。
今月は、我が家にとって
当たり月でした~v^^v 。
まず、
次男が
チョコボールで銀のエンジェルゲット!
(あと3枚で、おもちゃの缶詰がもらえる~!)
そして、三男が
先日開催されたリビングかごしまのフリマのくじ引きで、
「スパランドららら」の利用券ゲット!
長男は、なんと
明治アーモンドチョコレートを買ったら
3000円ゲット!
私は、グリーンコアのコーさんとこのカウプレが当たるし・・・*^^*。
今月が終わるまで、あと約6時間。
もっとどでかい当選を誰か持って帰ってきてくれないかな・・・。
今月は、我が家にとって
当たり月でした~v^^v 。
まず、
次男が
チョコボールで銀のエンジェルゲット!
(あと3枚で、おもちゃの缶詰がもらえる~!)
そして、三男が
先日開催されたリビングかごしまのフリマのくじ引きで、
「スパランドららら」の利用券ゲット!
長男は、なんと
明治アーモンドチョコレートを買ったら
3000円ゲット!
私は、グリーンコアのコーさんとこのカウプレが当たるし・・・*^^*。
今月が終わるまで、あと約6時間。
もっとどでかい当選を誰か持って帰ってきてくれないかな・・・。
2009年10月29日
南薩へ~♪
今日は
久しぶりに南薩へ~!
お天気もよくて 少し汗ばむ程でした。
今日の目的①は・・・、


こんなおもしろい場面を拝見するため・・・\^^/。
*おめでとう*なサプライズ企画。
とっても楽しかった~!
そして目的②。
グリーンコアのコーさんとこのカウプレで見事当選したお品を
頂きに行くことでした*^^*。

贅沢にこんなにステキなお品を頂いちゃいました。
ありがとうございました!!!!
今日、お会いしました 「チェスト谷山支部&加世田支部」の皆様
とっても楽しかったですね~♪
みんなで食べたランチもとっ~てもおいしかったで~す。


久しぶりに南薩へ~!
お天気もよくて 少し汗ばむ程でした。
今日の目的①は・・・、
こんなおもしろい場面を拝見するため・・・\^^/。
*おめでとう*なサプライズ企画。
とっても楽しかった~!
そして目的②。
グリーンコアのコーさんとこのカウプレで見事当選したお品を
頂きに行くことでした*^^*。
贅沢にこんなにステキなお品を頂いちゃいました。
ありがとうございました!!!!
今日、お会いしました 「チェスト谷山支部&加世田支部」の皆様
とっても楽しかったですね~♪
みんなで食べたランチもとっ~てもおいしかったで~す。
2009年10月19日
ザ☆運動会
先週の土曜日は
三男の保育園生活最後の運動会でした。
かけっこ・組体操・エイサー。
最後だから、感動を味わいたかったのに、
カメラをむけると 得意の変顔ばかり。
最後のリレーでは
鼻血がでて、鼻をおさえながら走り(体操服 血だらけ)、
2回目の走り(人数調整の為、2回走りました)では、
会場のみんなが笑う程の
おもしろい走りを見せてくれました。
違う意味で、 さすが わが子だな~っと・・・(笑)。

エイサーは最高の出来でした。

クラス全員でのピラミッド。
とってもとっても楽しかったな~*^^*。
最後に、
運動会も終わって 泣きながら後片付けをしている先生方の姿が、
心に残りました。
ステキな そして大爆笑な運動会でした。
*おまけ~*

はげヅラをかぶって親子リレー走りました。
自分でやって自分で爆笑。
もう来年からはこんなこと出来ないな~。。。
三男の保育園生活最後の運動会でした。
かけっこ・組体操・エイサー。
最後だから、感動を味わいたかったのに、
カメラをむけると 得意の変顔ばかり。
最後のリレーでは
鼻血がでて、鼻をおさえながら走り(体操服 血だらけ)、
2回目の走り(人数調整の為、2回走りました)では、
会場のみんなが笑う程の
おもしろい走りを見せてくれました。
違う意味で、 さすが わが子だな~っと・・・(笑)。
エイサーは最高の出来でした。
クラス全員でのピラミッド。
とってもとっても楽しかったな~*^^*。
最後に、
運動会も終わって 泣きながら後片付けをしている先生方の姿が、
心に残りました。
ステキな そして大爆笑な運動会でした。
*おまけ~*
はげヅラをかぶって親子リレー走りました。
自分でやって自分で爆笑。
もう来年からはこんなこと出来ないな~。。。
2009年10月11日
高千穂牧場へ~♪
今日は、
この時期になったら 毎年出掛けている
高千穂牧場へ行ってきました。
コスモスもちょうど見頃で、
ゆらゆらと風になびく姿が とってもかわいい花ですよね~♪
そんなコスモスよりも 子供達は
歩道に飾られているいろんな案山子がおもしろかったようで、
かなり爆笑していました。
なかでも、イチオシな案山子はこちら。
似てるな~っと思ったら
ああっっっ、やっぱし・・・・!!!
案山子ってオモシロイ。
おいしいソフトクリームも食べて、芝生の坂も転がって
楽しい1日となりました*^^*。
*帰りに寄ったリサイクルショップで~*

木製のスツールを4個ゲット!
どこに置こうかな・・・。
この時期になったら 毎年出掛けている
高千穂牧場へ行ってきました。
コスモスもちょうど見頃で、
ゆらゆらと風になびく姿が とってもかわいい花ですよね~♪
そんなコスモスよりも 子供達は
歩道に飾られているいろんな案山子がおもしろかったようで、
かなり爆笑していました。
なかでも、イチオシな案山子はこちら。
似てるな~っと思ったら
ああっっっ、やっぱし・・・・!!!
案山子ってオモシロイ。
おいしいソフトクリームも食べて、芝生の坂も転がって
楽しい1日となりました*^^*。
*帰りに寄ったリサイクルショップで~*
木製のスツールを4個ゲット!
どこに置こうかな・・・。
2009年09月29日
*チェスティングなキャスティングで・・・*
今日は チェスティングなキャスティングでランチに行ってきました。
きのこ。さん☆みけろうさん☆関西人いくこさん☆ぐりんぶるtomoさん☆そして私。
おしゃべりしながらのランチは
美味しくて、楽しいの一石二鳥♪
ランチをご一緒するのは初めてなきのこ。さんやみけろうさんも、
昔からお友達だったような そんな感覚だね~って。
久しぶりの雨の中、とっても楽しいひと時を過ごしました。
今日のランチは nico cafeさんで・・・。



また 次回を楽しみにしていま~す*^^*。
きのこ。さん☆みけろうさん☆関西人いくこさん☆ぐりんぶるtomoさん☆そして私。
おしゃべりしながらのランチは
美味しくて、楽しいの一石二鳥♪
ランチをご一緒するのは初めてなきのこ。さんやみけろうさんも、
昔からお友達だったような そんな感覚だね~って。
久しぶりの雨の中、とっても楽しいひと時を過ごしました。
今日のランチは nico cafeさんで・・・。
また 次回を楽しみにしていま~す*^^*。
2009年09月10日
*2代目マザーリーフ*
またまた 久しぶりの更新です。
毎日 ネタも無いほど 平凡な生活を送っています。
さて、マザーリーフ。
確か昨年の10月頃買って、
育てていたんですが、
育てやすいにもかかわらず、2ヶ月程であっさりと腐らせ
見るも無残な姿になったマザーリーフでした。
がっ~~~~、同じ時期に買って育てていた叔母さんが、
見事にたくさんの子供達を成長させていたので
もらってきて、うちのベランダで育てていました。
植えたときは 3センチ位だったのですが
だいぶ大きくなりました。

葉っぱもいっぱいでてきたので
今日、1枚切って
お水につけました。
今度こそ、無事に成長させたいものです。
たとえ これがまた枯れても
次の葉っぱは まだ20枚近くあるし~!
早く芽が出てこないかな~*^^*。

毎日 ネタも無いほど 平凡な生活を送っています。
さて、マザーリーフ。
確か昨年の10月頃買って、
育てていたんですが、
育てやすいにもかかわらず、2ヶ月程であっさりと腐らせ
見るも無残な姿になったマザーリーフでした。
がっ~~~~、同じ時期に買って育てていた叔母さんが、
見事にたくさんの子供達を成長させていたので
もらってきて、うちのベランダで育てていました。
植えたときは 3センチ位だったのですが
だいぶ大きくなりました。
葉っぱもいっぱいでてきたので
今日、1枚切って
お水につけました。
今度こそ、無事に成長させたいものです。
たとえ これがまた枯れても
次の葉っぱは まだ20枚近くあるし~!
早く芽が出てこないかな~*^^*。
2009年08月25日
福岡*コブクロライブ♪
福岡へ行ってきました。
マリンメッセ福岡でのコブクロライブ&家族旅行♪
コブクロのライブは・・・もう この世の言葉では言い表せない程、感動しました。
いつまでも鳴り止まない1万人の拍手・・・・すごかった・・・。
コブクロのツアーバスは コブクロ直筆の落書きがあちこちあって、


4台くらいあるバスの周りを グルグルまわって 見つけては デジカメに撮って・・・。
ライブ前に これを見るだけで かなりテンションが上がってしまう私でした。
いつまでも鳴り止まない1万人の拍手と・・・・コブクロの涙と・・・歌声と、
きっと いつまでも忘れることのない
ステキなひとときを過ごすことが出来ました*^^*
そ・し・て 2日目は、
絶叫マシン大好きな子供達とスペースワールドへ~!
三男も「120センチの壁」をようやくクリアできるようになって
たくさんの絶叫マシーンを堪能する事が出来ました。
これで 我が家の夏休みも 終わりです。
心に残る夏休みになったかな・・・・*^^*
マリンメッセ福岡でのコブクロライブ&家族旅行♪
コブクロのライブは・・・もう この世の言葉では言い表せない程、感動しました。
いつまでも鳴り止まない1万人の拍手・・・・すごかった・・・。
コブクロのツアーバスは コブクロ直筆の落書きがあちこちあって、
4台くらいあるバスの周りを グルグルまわって 見つけては デジカメに撮って・・・。
ライブ前に これを見るだけで かなりテンションが上がってしまう私でした。
いつまでも鳴り止まない1万人の拍手と・・・・コブクロの涙と・・・歌声と、
きっと いつまでも忘れることのない
ステキなひとときを過ごすことが出来ました*^^*
そ・し・て 2日目は、
絶叫マシン大好きな子供達とスペースワールドへ~!
三男も「120センチの壁」をようやくクリアできるようになって
たくさんの絶叫マシーンを堪能する事が出来ました。
これで 我が家の夏休みも 終わりです。
心に残る夏休みになったかな・・・・*^^*
2009年08月18日
*mini LIVEのお知らせ*
mini LIVE in 「こびとの森」
画像が見にくくてすみません。
詳細、お申込は
iikuraryu@hotmail.com
または
このブログの左側の「オーナーへメッセージを送る」まで!!!
画像が見にくくてすみません。
詳細、お申込は
iikuraryu@hotmail.com
または
このブログの左側の「オーナーへメッセージを送る」まで!!!
2009年08月18日
ザ☆水質汚染調べ
今日は 県民交流センターへ行ってきました。
今シーズン3度目です。
今日のワークショップのテーマは
「夏休み宿題対応
実験!水質汚染調べ」
実験では 醤油・コーラ・レモンティー・焼酎・炭酸飲料を使って
それぞれがどれくらい汚れているのかを調べました。
この5種類全て、コイやフナなど魚が住める水質の12000倍汚れている事がわかりました。

この実験で子供達も とっても興味をもったようで
早速 帰りに 川の水や側溝の水で実験して 自由研究にまとめるようです。

私もとても勉強になりました。
水を汚さない為に
☆残さない
☆流さない
☆洗剤も少なめに
家庭で出来ることから はじめてみようと思います*^^*。
今シーズン3度目です。
今日のワークショップのテーマは
「夏休み宿題対応
実験!水質汚染調べ」
実験では 醤油・コーラ・レモンティー・焼酎・炭酸飲料を使って
それぞれがどれくらい汚れているのかを調べました。
この5種類全て、コイやフナなど魚が住める水質の12000倍汚れている事がわかりました。
この実験で子供達も とっても興味をもったようで
早速 帰りに 川の水や側溝の水で実験して 自由研究にまとめるようです。
私もとても勉強になりました。
水を汚さない為に
☆残さない
☆流さない
☆洗剤も少なめに
家庭で出来ることから はじめてみようと思います*^^*。