2008年12月24日
長男作☆ケーキ
クリスマスイブですね。
子供達は プレゼントを楽しみに 早々と寝てしまいました。
そうそう 今日のクリスマスケーキですが 我が家では 長男が作りました(スポンジは除く)。
じゃじゃ~~~~~~ん!!!!!

えっ!ちょっと まてよっ!!!!

なんか のせ過ぎてないけ?

ひょえ~~~~~っ!
トッピング用のカラースプレー全部ぶっかけてるよ~~~~!
クリスマス バンザイ☆
ち・な・み・に
このイチゴは 実家で出来たものです♪
あまくて 新鮮で とってもおいしかったです。
もちろん トッピングしすぎた ケーキも 最高でした*^^*。
子供達は プレゼントを楽しみに 早々と寝てしまいました。
そうそう 今日のクリスマスケーキですが 我が家では 長男が作りました(スポンジは除く)。
じゃじゃ~~~~~~ん!!!!!
えっ!ちょっと まてよっ!!!!
なんか のせ過ぎてないけ?
ひょえ~~~~~っ!
トッピング用のカラースプレー全部ぶっかけてるよ~~~~!
クリスマス バンザイ☆
ち・な・み・に
このイチゴは 実家で出来たものです♪
あまくて 新鮮で とってもおいしかったです。
もちろん トッピングしすぎた ケーキも 最高でした*^^*。
2008年12月23日
モデルハウスのイベント☆
今日は 子供達を連れて 家の近くに建っている
モデルハウスのクリスマス感謝祭というイベントに行ってきました!

そば 50円
ぜんざい 10円
わたがし 10円
値段のわりに 味もボリュームも満点!
子供達には ニセサンタが たくさんのお菓子をプレゼント☆
一緒に行った母は ミニ門松作り。もちろんタダで!(ここが重要)。

そして 子供達は クレープ作り。 はい!もちろんタダで!(ここもかなり重要)。

ぷちフリーマーケットもあって 深川製のきれいな色のお皿を
激激激安で ゲットしました!
お得に過ごせたイベントでした♪
そうそう このベガハウスのモデルハウスですが・・・・
床がとても暖かく そして 太陽の光が いい感じに 家の中に入ってくる
と~っても すてきなおうちでした。
モデルハウスのクリスマス感謝祭というイベントに行ってきました!
そば 50円
ぜんざい 10円
わたがし 10円
値段のわりに 味もボリュームも満点!
子供達には ニセサンタが たくさんのお菓子をプレゼント☆
一緒に行った母は ミニ門松作り。もちろんタダで!(ここが重要)。
そして 子供達は クレープ作り。 はい!もちろんタダで!(ここもかなり重要)。
ぷちフリーマーケットもあって 深川製のきれいな色のお皿を
激激激安で ゲットしました!
お得に過ごせたイベントでした♪
そうそう このベガハウスのモデルハウスですが・・・・
床がとても暖かく そして 太陽の光が いい感じに 家の中に入ってくる
と~っても すてきなおうちでした。
2008年12月23日
クリスマス・プレゼント☆
日曜に 子供達のクリスマスプレゼントを買いに「トイザらス」へ行ってきました。
混雑覚悟で・・・・。
レジに 100人は並んでいたかも。
さて、
我が家では サンタさんが トイレから入ってきます(笑)。
そういう設定です。
なので 子供達の プレゼント希望のお手紙は
トイレに貼り出されます!
今回も こと細かく 書かれたお手紙が・・・・・。
~長男~
①と②のDSi は DSを持っているので 却下!!!!
しかも 色違いだけで①番と②番にするなんて ちょっとどうかとお母さんは思う・・・・。
~次男~
字 汚いな・・・。
私がサンタだったら(サンタですが。。。) 彼の誤字に バツをつけて
やり直しさせるとこです。
しかも ガムテープで貼り付けてるとこが なんつぁ~ならん。
そして 最後の三男ですが、
こう私に説明してくれました。
「犬の口から よだれがでているやつ。」
そんなおもちゃあるのかい!?っと思いましたよ。
ありました!CMで見たとき 衝撃をうけました。
気持ち悪くて 却下です。
なんとか 無事にお買い物も終わり 後は クリスマスを待つだけ。
「後 何日~~~?」
と 何回も聞いてくる子供達・・・・・楽しみに待っとけよ~~~~*^^*。
2008年12月12日
[..siki..」さんのイベント☆
と~っても いいお天気の中 「..siki..」さんへ~
一緒に 行ったのは ぐりんぶるのtomoさん。
tomoさんを あちこちで紹介役の私。
初めましての声と 笑顔が なんだか嬉しい*^^*。
今回の 私のお買い物の 大目玉は
made in souiさん
5重ガーゼのパンツ
souiさん 私が 着るために 作って頂いて ありがとうございました☆
着心地も最高!
ほんとに嬉しかった♪
そしてそして そしてそして
大好きなお花屋さんのひだかさんとこで
こちらを買いました。
なかでも ユーカリは ずっと欲しくて。
ひだかさん いつも 私の欲しいものが そこにあります。
大事に育てますね♪
「..siki..」を出た後 松元の cafe greenさんへ~
私は ロールケーキを・・・・。
とってもおいしかったです。
時間が遅かったので オーナーさんとも ゆっくりとおしゃべりする事ができました。
今日は なぜか バタバタしていたわりに
時間がゆっくりと流れていました。
今日 お会いできたみなさん、ありがとうございました*^^*。
一緒に 行ったのは ぐりんぶるのtomoさん。
tomoさんを あちこちで紹介役の私。
初めましての声と 笑顔が なんだか嬉しい*^^*。
今回の 私のお買い物の 大目玉は
made in souiさん
5重ガーゼのパンツ
souiさん 私が 着るために 作って頂いて ありがとうございました☆
着心地も最高!
ほんとに嬉しかった♪
そしてそして そしてそして
大好きなお花屋さんのひだかさんとこで
こちらを買いました。
なかでも ユーカリは ずっと欲しくて。
ひだかさん いつも 私の欲しいものが そこにあります。
大事に育てますね♪
「..siki..」を出た後 松元の cafe greenさんへ~
私は ロールケーキを・・・・。
とってもおいしかったです。
時間が遅かったので オーナーさんとも ゆっくりとおしゃべりする事ができました。
今日は なぜか バタバタしていたわりに
時間がゆっくりと流れていました。
今日 お会いできたみなさん、ありがとうございました*^^*。
2008年12月05日
ひだかさんアレンジ教室
今日は 待ちにまった 「お花のひだかさん 出張アレンジ教室」の日でした。
時折 冷たい雨が降る中 加世田から 「こびとの森」まで 来て頂きました。
いつ見ても さわやかなひだかさんです。
おまけに 今日は とっても 素敵な香りが・・・・・。
9名の生徒さんの 熱い視線に 手を震わせながらも・・・・
さっさっさ~~~っと アレンジのお手本を 仕上げて・・・・
ひだかさんって やっぱ 素敵な花屋さんだわ~~~~っと。
クリスマスが近いので 今回は クリスマスアレンジを お願いしました。
ご先祖様の お墓にも上手に花をいけることが出来ない私ですが
こんな感じに仕上がりました。
他のみなさんも もくもくと・・・・素敵なアレンジを仕上げていました。
みんな同じお花の材料を使っているのに それぞれみ~んな違う形に出来上がりました。
そんな みなさんの出来栄えを見ていると センスのなさが伺える私のアレンジですが、
隣の芝は青くみえる・・・・・っと言う言葉を思い出し
「これでいいのだ」と 自己満足。
とっても素敵なアレンジができました。
家に帰って さっそく子供達に 自慢。
「すごいね~お母さん。」・・・・*^^*。
いつもバタバタと過ぎ去っていく私の生活の中で
こういう時間を過ごせた今日は 「ほっ」っと一息つけたような
そんな気がしました。
とっても 楽しい ひとときを 過ごしました。
最後に・・・
ひだかさん、そして参加してくださったみなさま きょうは 本当に ありがとうございました♪
また いつか お会いできますように・・・・。
2008年12月03日
gin mamaさんの~
ぷち 1day shop に ぐりんぶるでおなじみのtomoさんと行ってきました!
gin mamaさんのおうちは 今回で2度目だったのですが
と~~~~っても素敵☆
私の憧れが たくさんたくさん詰まっているかわいいおうちでした。
いいな~~~~っ!お庭も素敵すぎ。
そして 今回は ジャム君にさわることができました。
最初は 吠えられた私達でしたが
tomoさんの 「メロンパン」の一言で 静かになったのには 驚きでした。
メロンパン・・・・かなりの好物なんですね。
そ・し・て 今日の お買い物・・・・
midoriさん作の ワンピース☆
きれいな水色のちりとり☆
素敵なお買い物ができました。
gin mamaさん ありがとうございました。
素敵な gin mamaさん宅の余韻にひたりながら
tomoさんを 我が家にご招待。。。。 ガラクタ屋敷。
いっきに tomoさんを 現実の生活にひきもどしてしまいました(笑)。
話が弾んで 楽しいひと時を過ごす事ができました。 いや~話がつきません。
tomoさん 今日は とっても楽しかったです*^^*
ありがとうございました。また あそびましょうね♪
gin mamaさんのおうちは 今回で2度目だったのですが
と~~~~っても素敵☆
私の憧れが たくさんたくさん詰まっているかわいいおうちでした。
いいな~~~~っ!お庭も素敵すぎ。
そして 今回は ジャム君にさわることができました。
最初は 吠えられた私達でしたが
tomoさんの 「メロンパン」の一言で 静かになったのには 驚きでした。
メロンパン・・・・かなりの好物なんですね。
そ・し・て 今日の お買い物・・・・
midoriさん作の ワンピース☆
きれいな水色のちりとり☆
素敵なお買い物ができました。
gin mamaさん ありがとうございました。
素敵な gin mamaさん宅の余韻にひたりながら
tomoさんを 我が家にご招待。。。。 ガラクタ屋敷。
いっきに tomoさんを 現実の生活にひきもどしてしまいました(笑)。
話が弾んで 楽しいひと時を過ごす事ができました。 いや~話がつきません。
tomoさん 今日は とっても楽しかったです*^^*
ありがとうございました。また あそびましょうね♪
2008年12月01日
生キャラメル・クリーム
先日 某テレビ番組で 田中義剛さんが 「生キャラメル・クリーム」を作っていました!
北海道物産展でも すごい人気でしたよね。
花畑の生キャラメル・・・・。食べてみたい・・・・。
テレビで見たのは「生キャラメル・クリーム」でしたが、
ご本人が直々にテレビにでて 作り方を教えるんだから
本物の味に近いものが 作れるかも!!!!
こんな味なのか~~~っと 分かれば いいかな・・・・・。
ちゅうことで この不器用な私が 作ってみました。
材料は こちら。

*牛乳 600ml *生クリーム(動物性)300ml
*グラニュー糖 200g *はちみつ 50g
*バニラビーンズ 1/2本
これを 行平鍋に入れて 焦げ付かないように 常にヘラで混ぜながら
強火→吹きこぼれそうになったら弱火→おさまったら強火の
繰り返しで 30分位でとろみがついてきたら 出来上がりです。
簡単でしょう☆
出来上がりは こちら。

これを 冷蔵庫で冷して
パンに付けて食べたり・・・・
そのままでも と~~~~っても濃厚で と~~~ってもおいしかったです*^^*

子供達は リッツにのせて 食べてました。
リッツの塩味と 生キャラメル・クリームの濃厚な甘みとが 調和されて
これもありかな・・・・・。
あ~~~っ でも やっぱ 本物も 食べてみたいな~~~~~~!
北海道物産展でも すごい人気でしたよね。
花畑の生キャラメル・・・・。食べてみたい・・・・。
テレビで見たのは「生キャラメル・クリーム」でしたが、
ご本人が直々にテレビにでて 作り方を教えるんだから
本物の味に近いものが 作れるかも!!!!
こんな味なのか~~~っと 分かれば いいかな・・・・・。
ちゅうことで この不器用な私が 作ってみました。
材料は こちら。
*牛乳 600ml *生クリーム(動物性)300ml
*グラニュー糖 200g *はちみつ 50g
*バニラビーンズ 1/2本
これを 行平鍋に入れて 焦げ付かないように 常にヘラで混ぜながら
強火→吹きこぼれそうになったら弱火→おさまったら強火の
繰り返しで 30分位でとろみがついてきたら 出来上がりです。
簡単でしょう☆
出来上がりは こちら。
これを 冷蔵庫で冷して
パンに付けて食べたり・・・・
そのままでも と~~~~っても濃厚で と~~~ってもおいしかったです*^^*
子供達は リッツにのせて 食べてました。
リッツの塩味と 生キャラメル・クリームの濃厚な甘みとが 調和されて
これもありかな・・・・・。
あ~~~っ でも やっぱ 本物も 食べてみたいな~~~~~~!
2008年12月01日
お詫び
11月12日のブログで 紹介しました 「siki」さんのイベントでの
「こびとの森」のお弁当の件ですが・・・・。
お店の方の都合で お弁当を 出せなくなってしまいました。
こちらのブログを見ていただいた方 「siki」さんのブログを見ていただいた方、
本当に申し訳ございません。
お店の方は イベントの日も 営業しておりますので
「siki」さんのイベントを楽しまれた後に お食事にいらっしゃっていただけると
ありがたいです。
「こびとの森」のお弁当の件ですが・・・・。
お店の方の都合で お弁当を 出せなくなってしまいました。
こちらのブログを見ていただいた方 「siki」さんのブログを見ていただいた方、
本当に申し訳ございません。
お店の方は イベントの日も 営業しておりますので
「siki」さんのイベントを楽しまれた後に お食事にいらっしゃっていただけると
ありがたいです。